兵庫・大阪エリアで建てる注文住宅

東証スタンダード市場上場 KHCグループ

トップページ > スタッフブログ > ダイニングのレイアウトを考える

スタッフブログ

2023.06.02

ダイニングのレイアウトを考える

 

ダイニングは毎日使う場所であり、食事という 生活の中で重要な役割を担う空間。
本日はそんなダイニングの レイアウトと特徴を考えてみたいと思います。

 

まずは、対面キッチンの前にテーブルをくっつけたレイアウト↓↓


キッチンからテーブルへ料理を運びやすく使い勝手がいいですし、
このレイアウトは必要な空間が比較的コンパクトで設計もしやすいです。

対面キッチンの間取りでは一番選ばれているレイアウトだと思います。

 

次に、キッチンとテーブルが離れているレイアウト↓↓

先ほどのキッチンとテーブルをくっつけたレイアウトに対して、
こちらはキッチンとテーブルの間に通路を設けているレイアウト。

このように配置した場合 ダイニングまわりに空間ができるので、
家の中の移動がスムーズになります。

一方で、通路スペースが必要な分、LDKの広さには余裕をもたせる必要があります。

 


次に、キッチンの横にテーブルをくっつけたレイアウト↓↓

こちらのレイアウトも 最近多いと感じます。
横移動で料理を運ぶことができるのが 魅力的ですよね。
実際、食事の準備も片付けもしやすく 動線がコンパクトにまとまります。

一枚目の写真のように テーブルと反対側に空間を作れる場合は問題ないですが、
二枚目の写真のように テーブルと反対側が壁の場合は、
テーブル側からしかキッチンに入ることができず、
毎回テーブルの横を通る必要があるため、動線が長くなるという点もあります。
設計段階で動き方のイメージをし 遠いと感じる場合は、
テーブルの反対側にもスペースを作るか、テーブルとキッチンに少し空間をつくり
レイアウトするなど、考えることができるといいですね。

 

最後に、小あがり和室をダイニングにしたレイアウト↓↓

小あがり和室は、だいたい人が座るのにちょうどいい高さに作ると思います。
その段差を利用して、写真のように掘りごたつのようにしてダイニングを計画するのもいいですよね。
半帖畳を利用してモダンな和室にすると、雰囲気がでて素敵です。

テーブルよりも床座が好きな方や、居酒屋のような空間を作りたい方におすすめです。

 

今回は、ダイニングのレイアウトについていくつかご紹介をさせていただきました。
このほかにも色々なダイニングのレイアウトがあります。
使い勝手、どのような見た目にしたいか、などをイメージして
おいしい食事や 会話が楽しめるダイニングをつくってください。

Laboの家をもっと見る
設計実例
お客様の声
設計実例集「WORKS」を取り寄せる(無料)
Laboの家づくりを体感する
モデルハウス見学
設計士に相談
イベント情報を見る・予約