兵庫・大阪エリアで建てる注文住宅

東証スタンダード市場上場 KHCグループ

トップページ > スタッフブログ > 快適な体感温度について②

スタッフブログ

2023.07.03

快適な体感温度について②

こんにちは。住空間設計Laboの伊東です。

 

引き続き、快適な体感温度についてお話ししたいと思います。

前回、体感温度は「温度」と「湿度」によって決まる、

「比エンタルピー」(空気が持つ熱量)が大きく影響します。とお伝えしました。

 

快適な体感温度には個人差がありますが、

住まいにおいては、室内の比エンタルピーを、

冬場は43kJ/kg以上に、

夏場は65kJ/kg以下にできれば、

概ね快適な室内環境となります。

 

環境省によると、

冬場の室温は20℃、夏場は28℃にすることが推奨されています。

では、湿度はどれくらいが適切でしょうか。

下の【湿り空気線図】を見ていただくと、

冬場、室温を20℃にする場合は、湿度を60%以上に保たなければ、

乾燥により寒さを感じやすくなります。

もし、室温を22℃に上げれば、湿度は最低50%以上ですね。

また、換気によって、湿気が外に排出されることも考えると、

冬場は特に意識的に加湿をする必要があります。

 

夏場は逆に、湿度を60%以下に保つことが必要です。

それ以上の湿度になると、蒸し暑くて不快な室内環境になります。

ただ、夏場は換気による湿気の排出と、エアコンの稼働による除湿効果も期待できるので、

エアコンを27℃~28℃程度に設定して稼働しておけば、

概ね快適な環境となります。

 

このように、1年を通して快適な体感温度を保つためには、

温度だけではなく、湿度のコントロールも必要なことが分かります。

温度と湿度両方が確認できる「温湿度計」をお持ちでない方は、

ぜひ、ご入手いただき、お部屋の状況を確認してみてはいかがでしょうか。

(1000円未満で購入できます。)

 

住まいづくりにおいても、この湿度のコントロールはとても重要です。

断熱材は熱の移動を抑えて、温度を保つ働きはしますが、湿気の移動は止められません。

次回は、この湿気の移動を食い止める「防湿」についてお話ししたいと思います。

Laboの家をもっと見る
設計実例
お客様の声
設計実例集「WORKS」を取り寄せる(無料)
Laboの家づくりを体感する
モデルハウス見学
設計士に相談
イベント情報を見る・予約