兵庫・大阪エリアで建てる注文住宅

東証スタンダード市場上場 KHCグループ

トップページ > スタッフブログ > 明石モデルハウスの「換気」について①

スタッフブログ

2024.04.04

明石モデルハウスの「換気」について①

こんにちは。住空間設計Laboの伊東です。

 

今回は、前回お話しした、快適な「換気」について、

実際に明石モデルハウスで使用した、換気システムをご紹介したいと思います。

 

明石モデルハウスの換気システムは、

前回おすすめした「熱交換換気システム」を採用していますが、

一般的な熱交換換気システムとは異なる、こだわりポイントがいくつかあります。

その一つが、地中熱を最大限に利用すること、です。

そのため、基礎部分にも断熱材を使用する「基礎断熱」という工法を採用しています。

床下によくある換気口は設けずに、

床下空間を室内空間と同じ温熱環境にしてしまう工法です。

 

基礎断熱した床下空間は、

直下の地中熱の影響を受けて、外気より夏場は涼しく、冬場は少し暖かく、

年間平均で大体13℃ぐらいの温度に保たれます。

これは、地中熱が普通の空気に対して、約1800倍もの熱量を持ち、

床下空間の空気を冷やしたり、暖めたりしてくれるからです。

 

この地中熱の恩恵を最大限に利用するために重要になるのが、基礎の計画です。

 

明石モデルハウスでは、

外から床下に取り込んだ空気を、床下内でできるだけ室温に近づけるために

できるだけ空気が長い距離を移動するように基礎を計画しました。

外から取り入れた新鮮な空気は、

床下内を約25mもの距離を移動し、室内に給気されます。

床下をぐるぐると長く移動させることで、外から入った空気の温度が

夏場は少し冷やされ、冬場は少し暖められるのです。

 

↓実際に施工した基礎の写真です。

 

床下で暖められた(冷やされた)空気は、

換気ダクトを通って室内に排出されますが、

ここでまたこだわりのポイントがあります。

 

次回はこの換気ダクトで行う「熱交換」についてお伝えしたいと思います。

Laboの家をもっと見る
設計実例
お客様の声
設計実例集「WORKS」を取り寄せる(無料)
Laboの家づくりを体感する
モデルハウス見学
設計士に相談
イベント情報を見る・予約