東証スタンダード市場上場 KHCグループ
長寿で樹高が高くなるのが特徴です。日本一長寿の木も、日本一樹高が高い木もスギになります。スギは日本で最も多く植林されており、昔から日本人の暮らしの中に多く使われています。
その歴史は縄文時代早期からといわれており、日本の文化を支えてきた木と言えます。用途は建物の構造材や家具、工芸品から船まで幅広く使われています。木目は通直で、材はやや軽軟ですが比較的狂いは少なく加工は容易です。また、独特の芳香があるので菓子箱や酒樽にも使われています。
スギの語源は真っ直ぐにすくすく上に伸びることから「すぐ(直)な木」や「すすき(進木)」、「すくすく育つ木」等といった成長を表現する言葉に由来していると言われています。
そのような意味合いから、端午の節句に男の子の健やかな成長や立身出世を願うのに掲げる、鯉のぼりの竿の材料としても知られています。
端午の節句に所縁のあるスギは5月の誕生木にしました。
※誕生木は、(株)Laboと(株)大五木材の共同製作によるもので、㈱Laboの商標登録です。
誕生木に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。